ぽとなむず!に ちまきが入団しましたヽ(´▽`)/

スポンサーリンク
マシュマロを食べるモモンガ(ちまき) Suggies - フクロモモンガ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

たにちゃんまんです。

2月6日にちまきをお迎えしてから約1週間が経ちました。
ぽとなむず!にちまきが迎え入れられたので、その記録になります…φ(・ω・´*)ヵキヵキ♪

仲間に入れるまでにやってたこと

  1. 2日おきにポーチ交換
  2. たまに顔合わせをして様子見

これだけです(笑
どうすればケンカせず、怪我させずにやったのか…
詳しく書いていきます!

ポーチ交換

これはモモンガ同士に匂いを覚えてもらうためです。
ポーチ(寝床)に2日間しっかりと匂いを染み込ませ、そのポーチを交換します。
これを何回繰り返せばいいのかは、個体差が大きいと思いいます。
うちは、ポトフなむるの時は1回交換(お迎えしてから4日)で仲良しできたのですが、ちまきの場合は、ポトフなむるの2匹ともに迎え入れるまでに、2回交換(1週間)かかりました。

これは、もともと1匹で住んいた、2匹で住んでいたの差なのか…
性格も関係あるのでしょうか?
詳しくは分かりません…

顔合わせ

とても重要な局面になります。
失敗すると、本当にケンカに発展して怪我させてしまうことになります😱

ポトフとちまき(初対面)

ちまきは寂しがり屋なのか、ポトフに興味津々で、人間から見ても仲良くなりたいアピールMAXでした(笑

ですが、ポトフが歯をカチカチさせて威嚇し、ちまきもそれを見てビビってしまったようなので撤退。。
結果→見送り

なむるとちまき(初対面)

これはもうダメでした(笑
ちまき相手になむるが襲いかかり、掴みかかって噛みつきそうになったので、慌てて止めに入りました。
結果→見送り(たにちゃんまん、ちまきの代わりに噛まれて指から出血🩸)

ポトフとちまき(2回目)

相変わらず、ポトフさんは歯をカチカチさせてました(笑
この子は本当にビビりなんです…可愛いなぁもう!!

ですが、ちまきは相変わらずポトフと仲良くしたそうで、2匹とも攻撃する素振りがなかったので、ちまきの背中にポトフの顔を近づけたところ…何もしない!!!

その後、2人で部屋んぽへやんぽ(部屋を散歩の略)させてみたのですが、お互いが近づいても何もないかのようにスルーし、ケンカもなさそうだったのでクリアです✨

その日のうちに一緒にお昼寝までしてました!

仲良しモモンガ(ポトフとちまき)
みてください、このちまきの嬉しそうな顔…!!
お母さんと離れて寂しかったのでしょうか?とても幸せそうにお昼寝してました(*´꒳`*)
結果→成功!ポトフちまきは仲良しになった!!

なむるとちまき(2回目)

ポトフとちまきと同じ日です。
相変わらず、なむるさんは攻撃的です…(笑
ポトフのところ大好きだから、取られたくないのか!?独占欲の表れなのか!?!?

めでたく今日もたにちゃんまんは噛まれました(笑

嫉妬するモモンガ(なむる)

仲良しの様子をなむるに見せたところ、盛大に拗ねました(笑
なむる
ポトフさんはなむるのモノでしゅ…!横取りなんでずるいでしゅ…( ´-ω-)σ イジイジ」

拗ねるモモンガ(なむる)

この表情です(笑
寂しそうなような、うらやましがっているような…
なむるもまだバブちゃんなので仕方ないですね〜

結果→見送り

なむるとちまき(3回目)

2回目の次の日です。
もう1回リベンジしようとやってみたところ、なぜかすんなり成功しました!
なんでじゃ!(◎_◎;)
部屋んぽしてもお互いスルーし、なむるに至ってはちまきの毛繕いまでしてる…!!
昨日相当寂しかったのでしょうか(笑

もうすっかり仲良し3人組で、一緒にミルクも飲んじゃいました🍼💕
(うちの子が大好きなのはこのバナナミルクです)

結果→成功!ぽとなむず!にちまきが加わった!

気をつけていたこと

怪我をさせないようにするには

まず第一に、モモンガに怪我を負わせないことです。これほんとに大事。

女の子なら顔は命!!!

顔に怪我でもさせちゃったら大惨事です。
モモンガでも女の子!顔は命!!!
万が一でも失明とか怖いですしね…

この対策に、会わせる際には顔同士ではなく、背中と顔を近づけるようにしていました。
これだと、モモンガ同士の手が絡まることもなく、取っ組み合いのケンカになっても止めやすいです。

心構え

そして何より、万が一喧嘩になった際には自分の命を賭けてでも止めに行くことです!
(おおげさくらいが丁度いいのです😂)
モモンガは俺が守る!喧嘩しても怪我なんて一切させない守り切る!!
この精神が大事です。
安心してください。モモンガに負わされた人間の怪我なんて音速で治ります。

どんなモモンガでも仲良くなれるの?

これはブリーダーさんに聞いたことですが、モモンガは元々群れで生活する生き物です。
そのため、(相当相性が悪くない限り)一緒に生活することができるようです。

性別の関係

オスは縄張り意識が強いから、多頭飼いには向いてない…と聞いたことがあります。
ですが、うちにはオスが居ないため真偽は分かりません…

メス同士なら、匂いさえしっかり覚えさせれば、おそらくどんな子達でも一緒に暮らせるようになると思います。
うちは全員メスで、性格がバラバラな3匹ですが無事仲良くなれました!
ビビりやんちゃ甘えんぼの3匹です♡)

おすすめしたいブリーダーさん(の考え方)

ちなみに、オスとメスを一緒にさせればもちろん繁殖します。
2匹目を飼うか検討している際に、「増えちゃった時は買い取るよー」なんて違う性別のモモンガを勧められる事もあります。(実際に結構ありました)
転売目的みたいで、あまりこの考えの人好きじゃないです(´・_・`)

なので、複数飼いたい!と思ったらよく調べて、色々なブリーダーさんに話を聞くといいと思います!
ちなみに、モモンガは子喰いや育児放棄が結構よくあるみたいなので、つきっきりでお世話する時間がないと厳しいと思います。。たいへんだぁ。。

ではでは〜

タイトルとURLをコピーしました