進数変換方法 まとめ

スポンサーリンク
Suggies - フクロモモンガ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

たにちゃんまんです。

基本情報技術者試験に向けて、進数の変換方法をまとめました!

10進数 を 2進数 に変換する方法

まずは10進数(普段数える数字)を2進数に変換する計算方法から。

今回は、10進数【201】を2進数に変換していきます。
計算式はこのようになります_φ(・ω・ ) 

10進数を2進数に変換する方法

  1.  201 ÷ 2 = 100 ・・・あまり 
    この計算結果が下の行に入ります。

  2. 1.で求めた100をベースにしてまた同様に計算します。
    100 ÷ 2 = 50 ・・・あまり 0

  3. 割る数が”2″以下になるまで同様に繰り返し…
    最後に図のように下から読み上げで完成です!

    201″を2進数にすると 、“11001001” になることが分かります✨

10進数 を 16進数 に変換する方法

10進数【5471】を、16進数に変換していきます。
2進数に変換するのと同じで、割る数を16にすれば良いだけです!

10進数を16進数に変換する方法

答えで出てきた9以上の数字を、16進数の値に置き換えることをお忘れなく。
答えは”166D“となります!

2進数 を 10進数等に変換する方法

2進数【1100110】を10進数に変換します。
計算方法は下記の通りに!

2進数を10進数に変換する方法

  1. 基数(今回は2進数なので“2”)を、桁の重み分だけ掛け算していきます。
    2のn乗n部分が桁の重みに当たります。
    (1桁目を0として、2桁目が1、3桁目が3…が重みになります)

  2. 基数桁の重み乗に、2進数の 0 or 1 をかけます。
    簡単に言うと、1が入っている桁だけ足し算すればいいです。

    以上!答えは“102”です!!

8進数や16進数でも同様の計算で求められます。
基数が8進数だったら”8″、16進数だったら”16″になるだけです。

 

小数点等の計算は、需要がありそうだったら追加します。

ではでは〜

タイトルとURLをコピーしました